POPEYE特別編集 本と映画のはなし。 (マガジンハウスムック)
によって マガジンハウス
4.5 5つ星のうち(4人の読者)
POPEYE特別編集 本と映画のはなし。 (マガジンハウスムック)オンラインブックダウンロード - 内容紹介2012年6月のPOPEYE本誌リニューアルより現在も続く連載「本と映画のはなし」、全60回分を一冊にまとめました。俳優、写真家、ミュージシャン、弁護士、政治学者、漫画家、デザイナー...。あらゆる職業の有名人の方々に、語りだしたら止まらなくなってしまうほど好きな本と映画、各2作品(ときどき3作品)を聞いています。連載時はモノクロだったものをフルカラーにして読みやすくし、新規コンテンツとして「本屋と映画館のはなし」も収録。本格的な夏休みを前に、読みたい本、観たい映画を見つける参考書として、はたまた60人の有名人の"人となり"を知るインタビュー集として。全244作品のガイドをお役立てください。
POPEYE特別編集 本と映画のはなし。 (マガジンハウスムック)の詳細
本のタイトル : POPEYE特別編集 本と映画のはなし。 (マガジンハウスムック)
作者 : マガジンハウス
ISBN-10 : 4838752245
発売日 : 2017/7/19
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 26.79 (現在のサーバー速度は26.81 Mbpsです
以下は、POPEYE特別編集 本と映画のはなし。 (マガジンハウスムック)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
60人による映画・本の紹介と3人による穴場の書店・映画館の紹介です。60人目がよかったと思いました。熊谷守一に注目なさるとは。わたしには、この人と櫛田民蔵と羽仁進とがセットなのですが、説明は省略します。美育運動というものが世の中にはあって、それもまた思い出されます。そこでは絵画と絵描きと子どもとが一緒になるのです。映画紹介は全般におおまかだったように思います。人に押し付けないためには、そのほうが良いのでしょう。推薦する映画に知っているものがあると、今度は「どこが良いと思っているのか」という点で腕比べとなります。気に入った映画論が5人ほどありました。このような企画は、ときどき接して、自分の頭を人の手で回転させてもらい、楽しむのに適しています。またね。
0コメント