現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かる本ダウンロード

現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かる

によって 服部 久美子


4.8 5つ星のうち(5人の読者)

現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かる本ダウンロード - 内容(「BOOK」データベースより)本書では、様々なスケッチシーンで役立つ実践的なアドバイスを、「デッサン」「着彩」「構図」「テーマ」の四つの章にまとめ、多数の実作例を交えて分かりやすく紹介しました。スケッチの予習用として、現地で困った時の参考用として、お役立ていただけます。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)服部/久美子 大分県出身。主婦業のかたわり、1976年頃より10年あまり油絵を描く。その後、淡彩スケッチに転向し、人物スケッチも始める。現在、個人教室のほか、クラブツーリズムの淡彩スケッチ教室、NHK文化センター、NHK学園でも講師を務める。新宿ギャラリー高野、銀鎖煉瓦画廊、ギャラリートーニチ新宿にて個展を開催するなど、活躍中。埼玉県さいたま市浦和区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かるの詳細

本のタイトル : 現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かる
作者 : 服部 久美子
ISBN-10 : 4817036427
発売日 : 2008/03
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 22.38 (現在のサーバー速度は22.04 Mbpsです
以下は、現地で役立つスケッチ術―100作例でよく分かるに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
2年程デッサン教室に通っています。この度、初めて風景画にチャレンジする事になり、資料集めのため図書館に行って此方の本を知りました。今までパースの本を何冊か勉強しましたが、この本は、プラスαのパースのコツを抑えるだけですごく魅力的な絵になる事を実際のスケッチ画で示してくれました。絵具の使い方やデッサンがとても気に入って手元に置きたくて購入しました。増版されていないので、中古を買いましたが、非常に状態が良く大満足です。

0コメント

  • 1000 / 1000