日本海軍がよくわかる事典 その組織、機能から兵器、生活まで (PHP文庫)
によって 太平洋戦争研究会
4.1 5つ星のうち(4人の読者)
無料ダウンロード日本海軍がよくわかる事典 その組織、機能から兵器、生活まで (PHP文庫) pdf - 内容紹介 明治維新を経て呱々の声をあげた「大日本帝国」。その海の守りとして誕生したのが、日本海軍である。四方を海に囲まれた島国である日本は、これを整備・拡張し、日清・日露戦争に勝ち、世界三大海軍国の一角を占めるまでになった。本書では、太平洋戦争で敗れ去るまでの日本海軍の歴史、その組織や機能、いかなる兵器を持ち、いかなる生活をしていたのかなどを、わかりやすく説く。戦記・戦史を読むための基礎知識が満載されたコンパクトな事典であるとともに、近現代史が身近でわかりやすいものとなる、格好の入門書でもある。鮮明かつ貴重な写真や史料多数。文庫書き下ろし。 内容(「BOOK」データベースより) 明治維新を経て呱々の声をあげた「大日本帝国」。その海の守りとして誕生したのが、日本海軍である。四方を海に囲まれた島国である日本は、これを整備・拡張し、日清・日露戦争に勝ち、世界三大海軍国の一角を占めるまでになった。本書では、太平洋戦争で敗れ去るまでの日本海軍の歴史、その組織や機能、いかなる兵器を持ち、いかなる生活をしていたのかなどを、わかりやすく説く。
日本海軍がよくわかる事典 その組織、機能から兵器、生活まで (PHP文庫)の詳細
本のタイトル : 日本海軍がよくわかる事典 その組織、機能から兵器、生活まで (PHP文庫)
作者 : 太平洋戦争研究会
ISBN-10 : 4569577636
発売日 : 2002/7/1
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 18.28 (現在のサーバー速度は25.94 Mbpsです
以下は、日本海軍がよくわかる事典 その組織、機能から兵器、生活まで (PHP文庫)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
毎年8月には太平洋戦争を思い返すことにしています。その際に最適な参考書としては、まずPHP文庫の「太平洋戦争がよくわかる本」がありますが、その辞典としてこの「日本海軍がよくわかる事典」と「日本陸軍がよくわかる事典」を座右に置くことをお奨めします。日本海軍の咸臨丸から、明治の軍艦、その後の主要艦艇、海軍戦闘機、指揮官・参謀、その他多くの写真が収められています。また多くの資料が満載ですので、文庫としては十分な内容に満足しています。「日本陸軍がよくわかる事典」に比べると、航空隊実戦部隊や練習部隊等の資料に頁数を割きすぎているのが気になりました。
0コメント